- 2020.08.04
丸テーブルをDIY (4) 完成編
丸テーブルが欲しいのですが、理想的なものが市販にないため、自分で作ることにしました。今までの経緯はこちらです。(その1、その2、その3) 注文していた天板が届いたので、すでに買っていた脚のパーツと組み […]
丸テーブルが欲しいのですが、理想的なものが市販にないため、自分で作ることにしました。今までの経緯はこちらです。(その1、その2、その3) 注文していた天板が届いたので、すでに買っていた脚のパーツと組み […]
「貴方がたはとくと考えられたことがあるでしょうか、今も日本が素晴らしい手仕事の国であるということを。」 柳宗悦氏が昭和初期に日本中をめぐり、地域に根差し庶民が日常の中で用いるために作られ品物をまとめた […]
前回、大好きな椅子No.14について熱く語りました。しかし肝心の座り心地を含めた使い心地について忘れていたので、今回はその辺書いていきます。 座り心地はソフト 我が家にあるNo.14はチェコのTON社 […]
椅子が好きです。2人暮らしの小さなアパートで10脚以上の椅子に囲まれて生活し、次の椅子を買うためにいかにスペースを開けようかと日々考えています。 そんなに椅子がいるかと聞かれることがありますが、良い椅 […]
ダイニングテーブルを自作するために、木材サンプルを取り寄せて比較しました。色、木目、触った感触、蜜蝋を塗ったときの変化など細かくまとめたので参考にしてください。 比較した木材の種類 自作テーブル用の木 […]
丸テーブルのサイズについて考察をしてきました(その1、その2)。今回はその続きです。 前回までの結論は、・丸テーブルは四角テーブルより面積は小さくて済む・でも、椅子やその後ろのスペースを考えると広いス […]
賃貸1LDKに夫婦二人で住んでいる。少々狭いが工夫次第でなんとかなるものだ。この1LDKの特にリビングについて考える。 まず独立した一部屋はベッドを置いて寝室にする。DKは料理をして食事をする。ここま […]
前回は一人分の食事に必要な面積から、人数に応じた丸テーブルの最小面積を考えた。その結果、丸テーブルは四角テーブルより少ない面積で済むことが分かった。 しかし実際に部屋に置くときは必ず椅子がセットになる […]
丸テーブルへのあこがれ 丸テーブルが欲しい。丸テーブルの周りに好き好きな椅子を並べ、食卓を囲むのに憧れる。四角だといかにもテーブルに並べられているような気がしてしまう。 理想はデンマークの巨匠デザイナ […]